ブルーなポップと中空ロック

何となしに音楽の話をしています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

Psychopomp / Japanese Breakfast

今年の春、久々に東京へ行く機会があり、渋谷のTSUTAYAがレンタルのサービスを終了していたことをその時初めて知った。TSUTAYAが次々と町から姿を消している話は少なからず耳にしたことがあったが、東京やその近隣でのライブ帰り、どこにも在庫のないCDを借…

Lesser Matters / The Radio Dept.

少し前、長らく使い続けたiPodがiTunesから曲を吸い出してくれなくなり、暫くは悲しみに暮れていたが、先日思い立って自力での再生を試みた。結果的に概ね正常に動くようになり性能面で向上した部分もあったが、自分の不手際で余計な費用がかかったり、翌日…

Yard / Slow Pulp

前回のブログでArt-Schoolを話題に出したのがきっかけで、興味はあったが先送りにし続けていた映画「ミスター・ロンリー」を観ることができた。とても興味深い内容ではあったが、また非常に重い内容でもあった。インパーソネーターという題材が宣伝では前面…

Just Kids. ep / Art-School

好きなアーティストがこれまでと異なるテイストの曲を出したことによる「変わってしまった」という落胆は、音楽が好きな人にとってはある種あるあるネタにも近しい感情なのかもしれないし、私にもその覚えがあった。そのアーティスト個々人の聴いた音楽、読…

Sung Tongs / Animal Collective

音楽情報の収集やミックスリストの活用に疎い私においては、たとえジャンルや界隈を代表するようなアーティストであっても、興味のタイミングの掛け違い一つで触れることなく幾数年、といったことがままある。Animal Collectiveもそういった存在のひとつであ…

so what?

2019年の春にこのブログを立ち上げてから5年が経った。といっても、まともな頻度で投稿していたのは最初の1か月程度で、投稿をすること自体も2020年末で終わってしまっていたようである。 音楽を聴いたり楽器を弾いたりすることは、飽き性の自分としては趣…